全力でサービスを考えぬくために!「下期決起会&クリエイティブアワード」
こんにちは!東京のWeb制作・ホームページ制作・システム開発(SIer)会社のサービシンク総務の齋藤です。
梅雨もあけ、いよいよ夏本番を迎えましたね。うだるような暑さがつづきますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
弊社は7月2日に、市ヶ谷健保会館にて下期総会を開催いたしました。
下期総会の様子については、人事の石井がブログを書いておりますので是非ご覧ください!
(総会では部署ごとに半期の振り返りと、今期の目標・施策について発表しました)
今回の総務ブログでは、下期総会後に開催した「決起会」と、決起会にあわせて開催しているサービシンクの報奨制度「クリエイティブアワード」についてお届けいたします!
下期決起会
(インスタ映えする、社員ウケ抜群のケータリング)
弊社は12月が決算月のため毎年1月と7月に総会を開催しているのですが、総会後には弊社のパーティスペースにて決起会を開催しています!
決起会は総会をご見学いただいたお客様や、弊社に常駐してくれているSES・アルバイトの方々も招待し、これから半年間サービシンクが一丸となって頑張るための大事なイベントです。
そのため会場設営や準備は、いつもの社内イベントよりも気合が入ります……!
今回ケータリングをお願いしたのは「NEO DINING.(ネオダイニング)」。
インスタ映え抜群の料理の数々に、社員からも思わず「オシャレ!!」と歓声が上がりました!
(料理が美味しいと、自然とみんな笑顔になりますね)
今までケータリングを頼んだときにネックだと感じていたのは「食べにくさ」でした。
大皿にどんと盛り付けられた料理を取り皿に取り分けて食べるのが一般的なケータリングですが、取り分けるには手に持っていたコップをテーブルに置かなければなりません。
そのせいか悲しいことに、最後までほとんど誰にも手を付けられない料理もありました……。
今回お願いしたNEO DINING.(ネオダイニング)の料理はすべてフィンガーフードになっていて、「お酒を飲みながら、ちょっと料理をつまみたい」ときにすぐに食べることができます!
また今までケータリングをお願いしたのお店はテーブルクロスのみ無料で、その他の装飾は有料だったのですが、NEO DINING.(ネオダイニング)はプラン内で装飾をしてくれたり、トータル空間を演出してくれました。
NEO DINING.(ネオダイニング)のスタッフさん曰く、結婚式の2次会などをメインにサポートしているお店のため、美しく見せるビュッフェを提供しているとのこと。
見た目も華やかで食べやすいと自然と食もすすみますし、いつもより社員の会話が盛り上がっていたように思います!
今まで何度もケータリングは注文しましたが、NEO DINING.(ネオダイニング)は文句の付け所がなかったので、ケータリングのお店で迷っている方にとってもオススメです!
新卒内定者も参加!
(2019年春入社予定の内定者2名と、弊社専属カメラマンことディレクターNさん)
下期決起会には、2019年春入社予定の内定者にも参加してもらいました。
すでにインターンとして弊社で働いてくれている子もいますが、2人にとっては社員全員でお酒を飲みながら話すのははじめてのこと。
開始直後は2人とも緊張した面持ちでしたが、次第に趣味の話や大学生活の話、そして1年先輩となる新卒チームと仲良く話している姿も見受けられました。
新卒チームが先輩の顔つきになっているのもとても微笑ましかったです!
報奨制度「クリエイティブアワード」も過去最大の盛り上がり!
サービシンクでは年に2回、クリエイターを表彰する制度「クリエイティブアワード」を開催しています!
クリエイティブアワードの概要は下記です。
- 業務でのものづくりや社内の仕組みなど、「なんらかのものづくり」をした人を表彰する制度
- クリエイティブアワードに出展したい人が「最大5分」の資料を作り、全社員の前でプレゼンを行う
- 出展は個人でもチームでもOK
- その場にいる全員が1人1票投票して、優勝者と準優勝者を決定
- 報奨額は、優勝者には3万円、準優勝者には1万円(※チームの場合は、報奨額×プレゼン人数分)
今回は過去最多の7チームがエントリーしました!
見積り行数が331行にもなる大規模なホームページ制作や、英語版SPサイトの制作、自社の新サービスや、新しい技術を導入したアプリケーション開発……。
そのほか「可愛い(kawaii)」を強調したものや、アプリケーションを実際に体験してもらうなど、プレゼンにも個性が光ります。
普段の業務ではあまり見たことのないメンバーの姿に、終始笑いが絶えない大盛り上がりのクリエイティブアワードになりました!
(初のプレゼンに緊張した面持ちの新卒社員2名)
「チャンスの順番」はじゃんけん勝負?!
正直なところエントリーした7チームすべて素晴らしかったので、どのチームが1位を取ってもおかしくない状況でした。
1人1票の投票の結果は……なんと「若き女性ディレクター率いるフロントチーム」と「新卒社員チーム」が同率1位!
勝敗の行方は運の神様こと、じゃんけんで決めることに!
いざ、じゃんけん勝負!(某アイドルグループのじゃんけん大会風に)
ドドンッ(カメラ:女性ディレクター寄り)「おお〜」
ドドンッ(カメラ:新卒社員寄り)「おお〜」
ドドンッ(カメラ:二人の手に寄り)「おお〜」
レフェリー「じゃーんけん ぽん!」
勝者!新卒社員チーム!!
(「やったぁぁぁあー!」と叫ぶ新卒くんと、思わず顔を覆う女性ディレクター)
今回見事優勝したのは、今年の春に入社した新卒2名による「自動販売機の販売管理システム制作」でした!
これは4月からのプログラム研修にて2人で制作したシステムです。
0からなにかを作り上げること、そして自分たちでプレゼン資料を作成・発表することは、2人にはとってよい経験になったのではないかと思います。
本人にプレゼンで注意したポイントを聞いたところ、「社内勉強会で教えてもらったパワーポイントでの資料作成の作り方」を意識し、「マネージャーにアドバイスをもらって内容に笑えるポイントを付け足したところ」と語っていました。
惜しくも準優勝となったのは、今年入社したばかりの女性ディレクターをリーダーとした「歯のホワイトニングのBtoB、BtoCページ制作」!
プレゼン発表後、このチームに投票した人の話を聞いたところ、「このチームが1番、お客様とサービシンクの理想的な関係だと感じた」と答えてくれました。
お客様のことを1番に考え、そしてお客様と協力して作り上げたページはまさに「サービシンクの社是に沿ったものづくり」だと言えます。
また今回惜しくも受賞を逃したチームも、次回は更に素晴らしいプレゼンを発表してくれることを期待してします!
決起会とクリエイティブアワードの大切さ
決起会は見学にお越しいただいたお客様から会社の仕組みづくりについてのお話を伺ったり、総会の発表内容についてアドバイスをいただいたり、社外の目を知ることができる貴重な場です。
普段自分の仕事をしているだけではわからなかったことも知ることができますし、メンバー全員が半年間全力で走るためにお互いの手をとりあう場でもあります。
今回参加してくれた内定者たちにとっては、社内の雰囲気を知ることができるよい機会になったのではないでしょうか。
またクリエイティブアワードは、社内のメンバーが何を作っているのか、どんなことを考えて仕事をしているのかを知ることができます。
自身で作成したプレゼンを「どうやって相手に伝えるか」を考え、「自分で作ったものを自分で資料を作り、人前で話した」ということは、少なからず本人の経験値になるでしょう。
毎回クリエイティブアワードに出展されるエントリーは、その素晴らしさに驚かされるばかり……!
次回は2019年1月に開催が予定されていますので、どんなクリエイティブなものが発表されるか今からとても楽しみです。
サービシンクでは社内イベントの企画・立案をはじめ、会社の仕組みや環境作りを一緒に行ってくれる方を募集しています。
ご興味のある方はぜひこちらからご応募ください!

- 投稿者:
- 総務・管理・サポートディビジョン マネージャー齋藤 祐子
元声優・元ブライダルプランナーの経歴をもつ一風変わった総務。短時間勤務中のワーキングマザーです。
現在は会社のバックオフィス体制強化に尽力中!
Webサイト・システムの
お悩みがある方は
お気軽にご相談ください
出張またはWeb会議にて、貴社Webサイトの改善すべき点や
ご相談事項に無料で回答いたします。