2020.12.22 採用ブログ

【3年間ありがとうございました!】採用ブログが終わります

【過去のブログを振り返る!】3年間続けてきた採用ブログが今回で終了となります。

サービシンクの石井です。2018年から始まった採用ブログも今回のブログで48本となりました。2018年前半は1ヶ月に2本更新していたので、少し数が多くなっていますが毎月1本ベースで更新してきました。

そんな採用ブログですが、今回のブログにて一旦終了とさせて頂きます。

直近は代表の名村(TwitterがSNSにて情報発信を行っており、そちらで最新の情報を発信していることから、採用ブログからSNSへと引越しをしようというのが理由です。

そこで今回のブログは総集編といった形で3年に渡り書いてきた採用ブログと共に、活動を振り返りたいなと思います。いつもより長くなりそうですが、ご笑覧頂けますと幸いです。

2018年から始まった採用ブログ

2018年の2月から採用ブログは始まりました。目的は昔も今も変わらず「求職者の方によれいリアルな会社象を見てもらいたい!」といった考えで、代表・総務・人事とリレー形式で行ってきました。ただ当初ブログ(2,000文字~3,000文字)の文章など書いた事もなく、伝えたい事はあるけれど、言語化する事が難しかったです(これは今も勉強中です笑)

そんなブログも3年間続いたのは、勿論業務なので「やって当然」という側面もありますが、それ以上に読んだ知人や社員からの反応や、求職者から面接で「ブログを読んで応募を決めました」と言われる事もあり、書く時のモチベーションに繋がっていたのは間違いありません。

 

種類別TOP3を発表!

3年間かけて書いてきた採用ブログも48本となり、11本時間をかけて書いてきたのでどれを取っても思い入れがあるのですが、種類別トップ3を発表します!

PV TOP3

1位.20名以下のベンチャー企業へと未経験人事として転職し1年がたった今、感じるコト

こちらは20186月に書いたブログです。ブログを書き始めてから半年、まだ慣れていない感じがします(笑)ただこの記事は社員含め人材系の知人からも「熱意と覚悟が伝わった、自分もがんばります!」と感想を頂くほど好評でして……今でも「ベンチャー 人事」でGoogleで検索すると上位表示(202012月時点)されるぐらい人気の記事です。

当時、自分が想像していた以上に採用がうまく進められず、自分を奮い立たせる為に書いた記憶があります。ブログにも書いていますが、

  • ベンチャー企業で働くことは簡単じゃないが、それだけじゃない
  • 採用以外にも頭を使いながらです。これは未経験としての入社を選んだ時に覚悟はしていましたが、上回るものでした。
  • ただこういった大変さがありながらも得られる経験値が高い、そしてベンチャー企業ならではの会社を作ってる感や自由度の高さなど「やっぱりサービシンクで働くのおもしろいな」と思います。

入社1年にして「簡単じゃない」「覚悟を上回るものでした」と並ぶあたり、当時の自分にとっていかに難しい挑戦だったかが分かります。諦めたくないという気持ちと、ここで逃げてたまるかという強い意思が伝わってきます。

同じように未経験で人事を始めた方には是非読んで頂きたいです。周囲を見れば1人じゃない事が分かります。

2位.「就活って本当はワクワクするものじゃないの?」最高の就職先を見つける為に、本格的に就活が始まる前最後の冬休みをどう過ごすべきか5つに分けてお伝えします!

こちらは201811月に書いたブログです。新卒採用に関わり始めて1年半が経過した頃に書いた記事で、年末にどういった活動をすべきか?就職活動をしている学生に向けてお届けしました。

石井自身、新卒採用を人事として行うのは今回が初だったのですが、前職で看護学生への就職支援を行うなど学生との接点は持っていました。人生を左右する決断に関わる事が出来る仕事で非常にやりがいはあったのですが「本当に自分がやりたい事を分析して選択出来ているのかな?」と思う事も多く……

「やりたい事は就活をしながら探していく」というのが博打のように感じて仕方がなかった。その前に、もっと時間をかけて「自己分析」をやっていれば就職活動も効率よく外す事もなく活動できるのに!と強く思っていたのを覚えています。

サービシンクに入り企業人事として新卒採用を実践する上で、よりその思いが強くなり、就活が本格化する前の冬休み前の使い方についてブログを書きました。内省、大事ですね。

3位.【未経験からでもエンジニアになれる!?】学生・企業共にベストマッチングを目指す為、新卒採用にリモートインターンを導入した話

こちらは20201月に書いたブログです。石井は2019卒から0ベースで新卒採用を行っているのですが、新卒は毎年Webエンジニア職を採用しています。19卒・20卒・21卒と毎年採用手法は変えていますが、21卒はより一層変化しました。インターンの導入です。

今までは基本的に社員面談・会社説明会・本選考といった形でしたが、それだけでは見えてこない部分もあり、特にエンジニアは専門職になるので「やりたい」気持ちだけでは成立しません。

新卒採用において最も大事なのは「エンジニアという職種の理解が出来ていて、興味関心を強く持てているか」です。「やりたい・やってみたい」という思いを否定しているのではなく、現実的に向き不向きも考えた上で決断をして欲しいという話しですね。

リモートインターンの流れは

  1. 1dayインターン参加後に、登録用のURLから会員登録を行う
  2. 会員登録が確認出来たら、メンターのエンジニアから課題が付与される
  3. 1週間に1度ご来社頂き(一都三県以外に住んでいる学生はビデオ面談)フィードバックを実施
  4. フィードバックを3回~4回経て人事面談を実施し、今後の選考を希望するかのヒアリング
  5. 選考を希望し内定承諾した学生は、リモートインターンを再度始める事が可能

といった形で、学生は1ヶ月のリモートインターンを通して「自分がプログラマーになるべきかどうか?」を考えるキッカケにもなりますし、企業側、学生側、両者の視点から見極めが可能となりました。ズレのないマッチングが両者にとってベストなのは言うまでもありません。

学生からも大好評だったリモートインターンの詳細については、ぜひブログからお読みください!

いいね数 TOP3

1位.83いいね!【レポート】開催2回目にして予約上限人数を超えるWebディレクターMeet Up「ディレクターズBar #002 はどんなイベントなのか!?

こちらは20195月に書いたブログです。2019年初頭から1年間、Webディレクターの採用・Web業界の活性化を目的に、自社主催でオフラインのMeetupを開催してきました。

1度の開催で15名~25名の方にご参加頂き、満足度も初回から90%超えだった人気のイベントです。

当初は代表の名村が単独で「Webディレクションに求められる事」といったテーマで30分ほどお話し、残りの時間はお酒を交えての交流会でしたが、後期は他社のWebディレクター・Webプロデューサーの方々にご参加頂き、パネルディスカッションも開催しておりました。

テーマがWebディレクター中心のMeetupは珍しく、多くの方々に喜んで頂けたので、新型コロナウイルスが落ち着いたタイミングでまた行えればなと考えております。

2位.77いいね!【レポート】45()Webエンジニア勉強会&交流会を開催しました!

こちらは20194月に書いたブログです。新卒のプログラミング研修を依頼している宮崎県に拠点を構える「まなびと(https://manabito.biz/)」の高見様にお越し頂き、開催したWebエンジニア勉強会&交流会を書いた記事となっております。

2019年からまなびと様へとプログラミング研修を依頼しているのですが、拠点が宮崎県です。新卒のプログラミング研修は、講師の方との関係値が進捗に関わってきますので、プログラミング研修初日は東京へとお越し頂き、オフラインでキックオフを開催しておりました。そこに併せて勉強会を開催した、という記事です。

そもそもこういったエンジニアの勉強会・交流会自体は、サービシンクでも初だったので反省点はあったものの、勉強会の必然性を認識出来ましたし、どう進めるといいのか?を知る事も出来たので、開催してよかったな感じております。

ブログにはアンケートも記載しておりますので、ぜひお読みください!

3位.71いいね!青森県八戸市にて【マインドフルネス】を目的とした自由参加形式の坐禅研修を行いました!

こちらは20196月に書いたブログです。現在は新型コロナウイルスの関係もあり、停止している坐禅研修ですが2019年まで行っておりました。石井自身も計2回参加させて頂きましたが、入社2ヶ月の新卒2名と行った時の記事です。

研修でありながらも、レポート提出等もなく食事を共にするので若干の旅行感は否めないものの(笑)厳粛な雰囲気の中、自然に囲まれたお寺で坐禅を行うので環境は最高です。実際、こちらの研修はリピーターもいる人気の研修でした。

当日、撮影した写真も盛りだくさんの記事となっておりますので、ぜひご覧ください。

 

個人的に思い入れのあるブログ

2019年1発目!2泊3日の「人事部合宿」へと参加してきました!

そして、最後に……。こちらはランキングとは関係ないですが、個人的に思い入れが強い記事です。20191月に代表と行った人事部合宿についてです。IT企業の方であれば一度は経験した事がある「今後の会社の方向性」を決める合宿ですね。

石井は参加が初だったのですが、金曜に出発して2泊三日で参加させて頂きました。そこではこれからの採用をどうするか?といったテーマでした。考えに考えて出た答えが、非常に納得行く答えで「あぁ自分も会社も間違っていない、迷う事なく進み続けよう」と思ったのを記憶しています。それぐらい印象深い合宿でした。

ベースは変わらず「理念採用」にこだわり続け、社是・理念の発信を強化し、届ける手段を増やしていく事が決まったのですが、2泊三日考え続けて出た求職者に対してのメッセージが熱量高めで「忘れたらいけない事」だったので、その文章を掲載して終わりにしたいと思います。見失わないように、普段の業務で忙殺される日々が続きますが、都度立ち返りたいと思っています。

【サービシンクの存在意義】

サービシンクの考えることを信じてくれたクライアント、その先の大切な人、両者に最高の「安心」と「喜び」を届けることにある。

ともすれば

サービシンクは誰よりも、クライアントのサービスを考え続けて、正しい方向へと導く為の、道しるべでないといけない。

そうなる為にどうするか

社是・経営理念・心と行動のガイドラインを体現するのみ、ただそれだけでは「理想ばかりの博愛主義者」になってしまう。

常にクライアントから必要とされる「ものつくり」の一流として、成長の先にある変革を自助努力によって掴み取ることで、サービシンクはクライアントにとっての道しるべになれる。

「そこまで考えなくて良い」「さっさとやってくださいよ」と言われるかもしれない。扱いづらいと思われるかもしれない。後ろ指をさされるかもしれない。

それでも

自分たちを信じて、サービシンクの正義を貫くべきだ。1社づつ1人づつに「安心」と「喜び」を提供し、結果1億人に届く最高のサービスを提供する。

そんな世界を、僕らが間違っていなかったと大声で言える世界を存在を、一寸の迷いなく社員全員で目指す。

徹底的に利他主義、ギブアンドギブの精神を持つ。

得難い心からの「ありがとう」に喜び・ワクワクする存在になる。

 

3年間採用ブログをお読み頂き、ありがとうございました!

2018年から始めた採用ブログ、種類別TOP3と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか。上記に挙げたブログ以外にも思い入れがあるブログはあるのですが、膨大な量になりそうなので、特に読まれている記事を中心にお届けしました。

今回のブログを通して3年間、改めて振り返りましたが、採用、人事制度の構築、助成金、コロナ対策、自社採用サイトの設計、人事部合宿、ディレクターMeetUp……等々。未経験として始めた人事ですが、他社では経験出来ないような楽しくスリリングな(笑)経験を数多く積む事が出来ました。

先述しましたが入社当初のブログを見ても、もがき苦しみながらも「諦めてたまるか」という強い思いが書かれている通り、苦難な道のりでした。会社ブログには書けないような辛い思いも味わいました。

ただそれが人事の性であり、誰も見ていないところで奮闘している「永遠の裏方」なんだろう、と思います。表で活躍したい!という想いも正直ありますが……

影の役者として欠かせない存在として活動している人事職がやっぱり好きだし、これからもそんな存在としてサービシンクに関わっていきたいです。

今後SNSの発信は強化していきますので、今後はそちらをフォロー頂けますと幸いです。

混沌の2020年も、辛かった2020年も終わります。来年はみなさんにとって良い年になりますよう、願っております。それでは良いお年を!

サービシンクでは中途採用を積極的に行っております!
ご興味がある方はこちらからご応募ください!


ITベンチャー企業の社内初人事専任担当のブログ

人事未経験で20名規模の会社へと飛び込み、奮闘している様子をそのままお届けしています。ネットには載っていない「リアルなサービシンク」を書き起こしています。

サービシンクの人事専任担当者のブログ一覧はこちらから

投稿者:
管理部 人事課石井 真司

社外での就活セミナー講師や人材系営業を経て、社内唯一の人事担当に着任。採用だけでなく、組織の発展に繋がるよう制度作り・環境作りに邁進しています。