【インタビュー】絶対にテレワークをしたくないと言っていた社員が、テレワーク希望になった理由とは?
こんにちは、総務の齋藤です。
弊社は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、それまで一部の条件の者だけ利用可能だった制度を変更し、緊急事態宣言中は全従業員を対象としてテレワークを実施していました。
現在は緊急事態宣言解除に伴い「希望者のみ」引き続きテレワークを利用してもらう形になっているのですが、そんななか「絶対にテレワークをしたくない」と言っていたある一人の社員が、驚くことにテレワーク勤務継続希望を申し出てきたのです。
この社員はお子さんをもつ男性社員なのですが、この心境の変化にはなにがあったのか……とても気になりませんか?今回はそんな気になる彼にインタビューをしてみました。
「テレワークなんて無理!」と思っている方も、もしかするとこのブログを読み終わった後には「できるかも!」と思えるかもしれません……!どうぞご覧くださいませ。
絶対出社希望といっていたのに、テレワーク希望になった理由はなんですか?
緊急事態宣言中は保育園もお休みでしたが、仕事中にお子さんがいてどうでしたか?
※教育目的で開発されたワンボードコンピュータ。最近では多くのIoTデバイスでも採用されている。
テレワーク前に一番心配していた部分は何でしたか?
テレワークのメリット、デメリットなどがあれば教えてください!
最後に
いかがでしたか?
「テレワークは無理だ」と思っていた社員も、実際に4月・5月とテレワークを経験をしてみて、不安事項を1つずつ解消したことでテレワークを継続したいと思えるように変化しました。
私自身もテレワークを継続している人間の1人ですが、社内の人間とのリアルコミュニケーションは減ってしまいますが、その反対に家族とのコミュニケーションは増えていますし、自分自身の時間の使い方は何がベストかを考えて過ごしています。
新型コロナウイルスの流行により、私たちの働く環境はいま急加速で変化していっています。何年か後の未来ではテレワークは当たり前になり、様々なサービスの提供方法も変わっていくかもしれません。
今はまだ難しく無理だと思うことも、一歩踏み出してみれば未来は変わる。そう信じて、これからも1日1日丁寧に歩んでいきたいです。

- 投稿者:
- 総務・管理・サポートディビジョン マネージャー齋藤 祐子
元声優・元ブライダルプランナーの経歴をもつ一風変わった総務。短時間勤務中のワーキングマザーです。
現在は会社のバックオフィス体制強化に尽力中!
Webサイト・システムの
お悩みがある方は
お気軽にご相談ください
出張またはWeb会議にて、貴社Webサイトの改善すべき点や
ご相談事項に無料で回答いたします。