CRO/ABテストCRO/AB TEST.
サービシンクのCRO/ABテスト
Webサイト改善のプロが考えた、改善「確度」の高いABテストパッケージ
-
競合との比較アンケート調査から課題を抽出
-
PC/SP同時にテスト可能
-
1テストにつき3つの検証案をご提案
※既存と合わせて全4案で検証可
-
2テストを1セットとして、3セットから承ります
※4セット目以降は1セットずつ追加発注可能
効率化された専門体制によりコストを圧縮。
-
社内のデザイナー1名、プログラマー1名に
同じボリュームの検証対応を依頼した場合の一般的な人件費。120万円/1セット
-
AB検証の専門体制が
検証とその後の勝ち案本番踏襲まで、全ての作業を代行します。60万円/1セット
設計/アンケート/テストデザインパターン作成/ABテストツール設定(GoogleOptimize)/検証後の勝ち案本番踏襲作業
※3セットからご発注を承ります
※4セット目以降は1セットずつ追加発注が可能です
改善実績や、サービシンクのABテストの「改善精度が高い理由」を、
ぜひこちらからご確認ください!
CROは来訪したユーザを離脱させずにコンバージョンさせる施策

Webサイト・ホームページの効果を改善するにあたり、まず「集客」から梃子入れを考える担当者さまも多いと思いますが、「来訪したユーザを離脱させずにコンバージョン(CV)させる」という切り口で改善を試みるのがCRO(Conversion Rate Optimization)です。
「老朽化している」「離脱率が高い」「コンバージョン率(CVR)が低い」といったWebサイト・ホームページでは、CRO(Conversion Rate Optimization)によって大きくコンバージョン数/率を伸ばせる場合もあります。
中でも、いくつかの改善案から効果の高い案を比較検証するABテストは、CRO(Conversion Rate Optimization)の中でも改善サイクルを早く回せる手段として、多くのWebサイト・ホームページで取り組まれている施策です。
CROの効果

例えば1日に1,000件の来訪があるWebサイト・ホームページでコンバージョン率(CVR)が0.1%の場合、コンバージョン(CV)は1件となります。
次に来訪数はそのまま、CRO(Conversion Rate Optimization)を行いコンバージョン率(CVR)を0.3%まで最適化させた場合、コンバージョン(CV)は3件となります。
CRO(Conversion Rate Optimization)により、Webサイト・ホームページの来訪数が変わらなくとも、コンバージョン(CV)の件数を1件→3件まで改善することができ、非常に有効であることが言えます。
ほとんど改善を加えてこなかったWebサイト・ホームページの場合は、目標指標にもよりますが200〜300%以上の改善に繋がった事例も多く存在します。
CRO効果が高い5つのポイント
POINT 1
商品掲載数/有効な情報量を増やす
「選択できる商品」「取得できる有効な情報量」が多いWebサイト・ホームページほど、ユーザは有用と感じる傾向があります。比較見当をしてもらいやすくなるので、最終的にコンバージョン(CV)に繋がりやすくなります。
例えば不動産サイトのような「物件(商品)を検索させるWebサイト・ホームページ」の場合、複数の条件を指定して検索した結果、1件もヒットしなかったということがよくあります。
こうなるとコンバージョン(CV)にたどり着くことはもちろんなく、ユーザにとっても「欲しい物件(商品)がないWebサイト」に映り、離脱の原因となります。
この場合、以下のような施策がCRO(Conversion Rate Optimization)として有効です。
(例:あなたへのおすすめ、他の人はこんな商品も閲覧しています)
1点モノの商品販売や情報発信をしているWebサイト・ホームページの場合、読み手に具体的なイメージを想起させる情報の拡充が有効です。
(詳細情報、商品やサービスの背景、ストーリーや思い、使用感やビジュアル情報、など。)
POINT 2
探しやすさ・見やすさを改善する
Webサイト・ホームページのほとんどは「情報を読ませ、詳細情報を探させるメディア」です。
いくら提供しているサービスの価値が高く魅力的なものでも、詳細情報にユーザがたどり着かない限りコンバージョン(CV)に至ることはありません。また、読みにくい・見づらいデザインも離脱の要因になります。
これらを改善することでコンバージョン(CV)を増やすことができます。
この場合、以下のような施策がCRO(Conversion Rate Optimization)として有効です。
例えば、利用頻度が高い検索軸だけをまとめた「簡単検索」をページ冒頭に掲載したり、Webサイトのどこを閲覧していても他の情報や問い合わせにアクセスできるナビゲーションを設置する、といった施策が挙げられます。 ページ遷移が少ない、すぐに詳細情報に到達できるWebサイト・ホームページの方がコンバージョン率(CVR)が高くなる傾向があります。
他にも、トレンドデザインや競合Webサイトと全く異なる情報の見せ方をしていると、ユーザが迷ってしまう可能性があります。一般的に3〜5年サイクルでWebサイト・ホームページを見直すことが推奨されています。
他にも、ターゲットユーザが使用するデバイスに合わせたデザインを用意することも有効です。スマートフォン最適化・レスポンシブデザインという施策がこちらに該当します。

POINT 3
機能を拡充する
ユーザの情報収集・商品検討を助ける機能を実装すると、コンバージョン(CV)増加に繋がる可能性があります。
パーソナライズ機能はその一例です。
例えば、レストランに予約をさせるWebサイトの場合、ユーザがアクセスをしてきた都道府県やエリアを判別し、仮に「新宿」でしたら「新宿のおすすめレストラン」といったページを冒頭に表示させるような機能です。
飲食サービスの場合は近隣で探す人も多いため、ユーザが欲している情報を素早く提供できれば、コンバージョン(CV)してくれる可能性が高まります。
他にも、POINT 1で紹介した「レコメンド機能」や「お気に入り登録」、「お気に入りに似た商品から探す」といった機能も有効です。
POINT 4
態度変容を促すコンテンツ・情報を発信する
「お客様の声」や「満足度」などの第三者評価、外部Webサイトに掲載されたクチコミ情報は、ユーザにコンバージョン(CV)を前向きに検討させる情報になります。
他にも「締切まであと◯日」や「問い合わせ殺到中」といった煽り情報を掲載することも、CRO(Conversion Rate Optimization)として有効です。
また、ユーザは良い情報だけを求めてはいません。
悪い評価も踏まえて総合的に判断してコンバージョン(CV)を決心します。
ユーザの満足感を高めるために、総合的に情報提供するようにしましょう。
POINT 5
キャンペーンを実施する
少し毛色が変わりますが、「今だけ◯%OFF」といった限定特典は、集客効果を強めるだけではなく、検討を維持しコンバージョン率(CVR)を高めます。
ただし、キャンペーンを打つにはターゲットユーザが「欲しい」と思うものを選定する事が重要です。そのためには事前にアンケートを取るなどの準備をすることをおすすめします。
-
サービシンクでは300名のWebモニターを対象とした、定量のアドホック調査(カスタム調査、単発調査)の提供が10万円〜可能です。お気軽にご相談ください。
デザインサーベイ・アンケートを詳しく見る
CROを行うために最初にすべきこと

5つのポイントをご紹介しましたが、CRO(Conversion Rate Optimization)と一概に言っても施策は多岐にわたり、Webサイト・ホームページの目的によって優先度も変わります。
そのため、Webサイト・ホームページの目標が明確化されていない場合は、まずそちらの設定が最優先となります。
サービシンクがお客様のWebサイト・ホームページの目標設定を行う際、
現状サイトのアクセス解析やアンケート調査、競合比較調査を踏まえて課題を可視化するところから着手します。そして、可視化の後、最も改善インパクトが大きいと考えられるCRO(Conversion Rate Optimization)から優先度をつけ、マイルストーンを作成し、実行いたします。
WebサイトのCRO施策はサービシンクにご相談ください!
その他のサービス
-
Webサイト・ホームページ制作
新規立ち上げ、デザインリニューアル、集客改善、更新の効率化など、Webサイトの目的や課題の整理から着手し、企画設計から制作、運用までワンストップで対応します。
Webサイト・ホームページ制作を詳しく見る
-
Webシステム開発
物件情報、会員情報、資料請求や会員登録情報、Webサイトでのアクセス情報の管理など、Webシステムによって業務効率まで向上させる仕組みを構築します。
-
Webアプリケーション開発
iOS/Androidの開発に対応。マルチ化するデバイス、幅広いプラットフォーム対応を解決するWebアプリケーションを構築します。
-
WordPress・CMS実装
WordPressをはじめとする様々なCMSへの実装が可能です。豊富なプラグインを活用するだけでなく、システム開発によるカスタマイズにも対応します。
WordPress・CMS実装を詳しく見る
-
Webサイト・システム 運用保守
Webサイトやシステム、CMSのエラー監視、セキュリティ対策、技術サポート、サーバやドメインの管理を代行します。
Webサイト・システム 運用保守を詳しく見る
-
CRO/ABテスト
Webサイトのボトルネックを分析し、改善施策と検証ステップを提案します。また、改善案は事前のアンケートで支持率が高い案を採用するため、勝率7割を維持しています。
CRO/ABテストを詳しく見る
-
デザインサーベイ・アンケート
300名のモニターを対象とした、定量のアドホック調査(カスタム調査、単発調査)を提供します。また、1回10万円の“デザイン調査”パッケージもご用意しています。
デザインサーベイ・アンケートを詳しく見る
-
Webコンサルティング
アクセス情報などの定量調査と競合比較やアンケートなどの定性調査を組み合わせ、Webサイトのボトルネックの発見と改善施策をご提案します。
Webコンサルティングを詳しく見る
-
Webセキュリティ対策
SSL化やIP制限、ベーシック認証、悪意あるスクリプトが実行されないようにするといった対策を行い、Webサイトの安全対策を行います。
Webセキュリティ対策を詳しく見る
業務・集客支援、自社サービス
-
不動産会社向け非対面営業ツール
アトリク(Atlicu)不動産会社様とエンドユーザーの追客〜契約までのコミュニケーションをお手伝いするチャットサービスを提供しています。
アトリク(Atlicu)を詳しく見る
-
Webサイト内アンケートツール
ティーチ(Teach)ログ分析では分からないWebサイト訪問者の声を集め、Webサイト改善の課題を得ることができる“Webサイト内アンケートツール”を提供しています。
ティーチ(Teach)を詳しく見る
-
Googleしごと検索対応
WebサイトをGoogle指定の形式に対応させ、貴社の求人情報がGoogleしごと検索(Google for jobs)に掲載されるようにします。
Googleしごと検索対応を詳しく見る
-
Googleデータポータル設定
Webサイト解析ログをワンクリック出力できる環境を構築します。レポート環境構築には無償で提供されている「Googleデータポータル」を使用します。
Googleデータポータル設定を詳しく見る
-
RFP作成コンサル
Webサイトをリニューアルする際の要件定義書を作成代行します。リニューアルを外部に依頼する際、何をどのように伝えるべきかを弊社でまとめ、納品します。
-