【プロ直伝】ホームページ制作会社の選び方|依頼の流れや注意点も解説

比較している男性のイラスト

ホームページの制作・リニューアルをするにあたり、以下の悩みを抱く方は少なくありません。

  • ホームページ制作会社が多すぎて選び方がわからない
  • 制作会社選びで失敗したくない
  • コンペ・相見積もりをしようか迷っている

理想のホームページを作成するには、目的に合わせてホームページ制作会社を選ぶ必要があります。

そこで本記事では、ホームページ制作会社を選ぶにあたり

  • 失敗しないための5つのポイント
  • 事前に準備しておくこと
  • 依頼時の注意点

を具体的に解説します。

インターネットの普及に伴い、企業にとって欠かすことのできないホームページ。
制作やリニューアルに必要な情報がすべて含まれていますので、ぜひ最後までお読みください。

 


1. 【要チェック】ホームページ制作会社の選び方|5つのポイント

ホームページ制作やリニューアルを検討する際、実に数多くのホームページ制作会社があることに気付かされるでしょう。そこで、

「制作会社が多すぎてどれを選べばよいかわからない」
「制作会社選びで失敗だけは避けたい」
「コンペ・相見積もりをしたほうがよい?」

などと悩む方は少なくありません。

ホームページ制作会社によって得意とする分野・クオリティ・価格は異なります。
選び方を間違えると時間・コスト面で大きなロスになるため注意が必要です。
理想のホームページを作成するには、自社のニーズや目的に合わせて制作会社を選ぶことが重要です。

ここではホームページ制作会社の選び方を、プロの視点で大きく5つのポイントに分けて解説します。


1-1. 制作会社のタイプ

ホームページ制作会社を選ぶ際に、制作会社のタイプを見極めることは大切なポイントのひとつです。 制作会社のタイプごとに得意とする分野は異なるため、自社のニーズや目的に合っているかを確かめましょう。

制作会社のタイプには、以下のようなものがあります。

  • 格安を売りにする制作会社

「格安料金」を売りにする制作会社は、テンプレートをベースにシンプルなホームページを作成する傾向にあります。
テンプレートを使うためオリジナリティを出すのはやや難しいですが、基本的な機能を備えたホームページをコストを抑えて作成できるのが大きなメリットです。

  • デザインに強い制作会社

UI(ユーザーインターフェース)/UX(ユーザーエクスペリエンス)に配慮したデザインセンスのあるホームページは、ユーザーの印象を向上させて集客に大きな影響を与えます。
唯一無二のオシャレなデザインは、自社ブランディングにもつながります。

  • マーケティングが得意な制作会社

マーケティングのノウハウを持つ制作会社に依頼することで、商品やサービスを売るための構成・導線設置により売上アップや集客が期待できます。 ホームページ制作と併せてブログ・ネット広告・SNSなどを利用して、爆発的なヒット商品が誕生することも。
ホームページ制作後に、Webマーケティングのコンサルティングを提供する制作会社もあります。

  • インフラ構築・システム開発ができる制作会社

ホームページ運用時には、既存サーバーが手狭になったり、アクセス集中時の処理が必要になったりするなど、さまざまな問題が生じるため、適切なインフラ構築が重要です。
システム開発ができる制作会社は、運営者とユーザーの利便性を考慮してCMSをカスタマイズしたり、顧客管理システムなど必要な機能を作ったりすることが可能です。

  • 課題改善が得意な制作会社

ホームページ制作を目的とするのではなく、ビジネスにおける課題改善にフォーカスして取り組むことも大切です。
ホームページの作成やリニューアルには、「新規顧客を獲得したい」「求職者からの問い合わせを増やしたい」「業務効率化のための機能を実装したい」などさまざまな課題があります。
課題の見極めや提案力のある制作会社に依頼することで、改善が期待できるでしょう。

  • 業界特化型の制作会社

医療・不動産・アパレル/ファッションなど、特定の業界に特化している制作会社もあります。 業界の知識や実績が豊富なため、業界独自のルールやガイドラインに沿ったホームページの作成ができて安心です。
また、スムーズなコミュニケーションにより時間のロスやミスを大幅に軽減できたり、実際的な提案をしてもらったりするメリットもあります。

なお、わたしたちサービシンクはインフラ構築・システム開発ができ、課題改善を得意とするホームページ制作会社です。
また、25年以上に及ぶ不動産業界の経験と知見を持つ、「不動産業界特化」を最大の強みとしています。


1-2. 制作会社の規模

ホームページ制作会社の規模によってもメリット・デメリットがあるため、依頼する前に理解しておくことは重要です。 ここでは、制作会社の規模を大きく以下の3つに分類して解説します。

  • フリーランス

フリーランスとは個人事業主のことで、個人で活動しているため低コストかつスピーディーに対応してもらえるメリットがあります。
「もともとは大手制作会社のエースだった」など優秀なフリーランスも少なくなく、「ランサーズ」「クラウドワークス」などクラウドソーシングを利用して依頼先を探せます。
ただし人によってスキルの差があったり、体調不良などによる納期延期や廃業のリスクがあるのは考慮すべきデメリットです。

  • 中小規模制作会社

50名以下のスタッフで成る制作会社は、専門性の高いエキスパートを集めてクオリティの高いホームページを作成してくれるのがメリットです。
また作業が分業化されているため、作成スピードの早さやトラブル時のスムーズな対応も期待できます。
代表者の経歴により得意とする分野が異なっていたり、優秀なスタッフの退職によりクオリティが一気に下がったりする場合もあるため注意が必要です。

  • 大手制作会社

50人以上のスタッフで成る制作会社は、大規模なプロジェクトにも対応でき、制作過程の各分野にプロフェッショナルが在籍しているのがメリットです。
コンサルティングなどさまざまなサービスも提供し、安心して依頼できる材料が揃っている一方、人件費やコンサルタント費用がかかって高額になるデメリットもあります。
また、ホームページの作成を外部に委託する場合もあるため注意が必要です。


サービシンクは従業員数30名の中小規模制作会社です。中小ならではの「融通の利く対応の良さ」を持ちながら、その信頼と実績から大手制作会社で請け負うような大規模プロジェクトもお任せいただいています。

代表名村は2000~2005年まで不動産検索サイト「HOME’S」を運営する株式会社ネクスト(現:株式会社LIFULL)のディレクター職に従事し、デザインやシステム開発の企画立案・実装からマーケティング・SEO・コンバージョン施策などほぼ全域を担当しました。
その後も不動産Webサイト制作の第一線で要件定義・コンサルティング・実装判断を20年以上にわたり経験しています。


1-3. コミュニケーションの円滑さ

円滑なコミュニケーションと打ち合わせのイメージ

ホームページ制作会社の選び方で重要なポイントのひとつに、コミュニケーションの円滑さが挙げられます。

特にコミュニケーションの窓口にもなる担当者(ディレクター)との相性は、「この人なら安心して任せられる」と確信できるまでじっくり確認する必要があります。 正式に依頼する前に、担当者について以下の点を確認するとよいでしょう。

  • 問い合わせに対してすぐに回答するか
  • 専門用語をわかりやすく説明してくれるか
  • こちらの意図を汲み取れるほどの経験・実績があるか
  • 積極的に提案をしてくれるか

担当者とは、ホームページ制作だけでなく保守・運用も含めて長い付き合いになると考えられます。 「トラブル時にすぐに対応してくれない」など後で問題が生じることがないよう、コミュニケーション面で信頼できるかを事前に確認しましょう。

サービシンクでは、お客さまとのコミュニケーションを大切にし、レスポンスの早さや積極的な提案に力を入れています。
その結果、以下のようなコメントをいただいております。

大型のシステム開発をサービシンクに依頼しました。1年にわたるプロジェクトでしたが、 プロジェクト管理ツールでのコミュニケーションはとても丁寧でした。
当社でいえば大手システム会社に依頼することもありましたが、それらの会社に比べると

  • 返信の速度がすごく早い
  • 大手システム会社と比べると費用は安価

という印象でした。
また、「作ったサービスやシステムは使われるべきである」と考え、 「言われたものを作る」だけではない姿勢にはとても助けられました。
次回同様の案件がある際には間違いなく依頼したいです。


1-4. 制作会社の実績

制作実績を確認することも、ホームページ制作会社の選び方で大切なポイントです。
同じ業界のホームページ制作実績があるかを尋ねて、成果や作成のポイントなどを聞くとよいでしょう。

業界特有のシステムやルールがあるため、実績のある制作会社に依頼することでやり取りがスムーズになると期待できます。
実際に作成されたホームページを閲覧して、操作性などをユーザー目線で確かめることもできます。

制作実績は、制作会社の公式サイトからも確認できます。
制作したホームページを数多く掲載していることは、納品物に自信がある証拠だともいえるでしょう。

サービシンクの公式サイトには、「野村不動産」「アットホーム」「三菱地所レジデンス」など不動産業の名だたる企業様をはじめ介護福祉業、医療・クリニック業、サービス業、EC業、人材業などさまざまな業種の制作実績を掲載しています。


1-5. 制作フローの信頼性

ホームページ制作会社の選び方の重要なポイントとして、制作フローの信頼性も挙げられます。

特に、会社案内のパンフレットや既存サイトを確認しただけで作成に取り掛かるような制作会社には注意が必要です。
これではまるで、家族構成を聞いただけで家を建てはじめるようなものです。

たとえば家を建てる場合、建てはじめる前に部屋の数・間取り・駐車場のスペースなどさまざまな点を考え、予算に合わせてイメージを膨らませる必要があります。
このステップを怠るなら、建てはじめてから「収納スペースが足りない」「テレワークの場所がない」などトラブルが発生するでしょう。

ホームページ制作も同様で、作成を開始する前に事前準備をどの程度行うのか、契約から納品までの流れも含めて、信頼できる制作フローが明記されている必要があります。

なお、サービシンクの「Web制作・開発の流れ」は以下のとおりです。

  • ヒアリング

要望・課題・予算をヒアリングします。 ログ分析・競合調査・サイト内アンケート調査などで課題を具体化することも可能です。

  • 見積もり出し

ヒアリングに基づきサポート内容をまとめ、見積もりとともに提案します。

  • ご契約

基本契約書と秘密保持契約(NDA)を締結します。

  • 要件定義

開発や改修の範囲・手段の策定、開発環境の調査、サイトマップの作成、各ページの構成案作成を行います。

  • 制作・開発

構成案をもとにデザイン・コーディング・システム開発やつなぎ込みを行い、テスト調整後にリリースします。

  • 納品・検収

要件通りの仕上がりかを確認してから、検収書に押印していただきます。

  • 成果確認/運用保守

KPI(重要業績評価指標)・成果目標の設定がある場合、結果を確認します。 運用保守を希望される場合は、アラート発生を監視し改善対応などを行います。


2. ホームページ制作会社の選び方は事前準備で決まる!4つの準備事項

チェックシートを持った男女のイラスト

理想的なホームページを作成するには、ホームページ制作会社の選び方で解説した5つのポイントに加えて、自社で行う事前準備も大切です。
実際に制作会社を選んでから作成に入るまでに、要望や課題点などさまざまな質問を受けることになるでしょう。

また、デザイン・コンテンツ・キーワード・サイト構成などを決める際にも、自社の方針を的確に伝える必要があります。
ホームページ制作の要所要所で迅速に判断し、スムーズに作成を進めることは、短納期かつ低コストにもつながる重要なポイントです。

ここでは、自社で行う事前準備として4つのチェックポイントを解説します。


2-1. ホームページ制作の目的やターゲットを明確にする

ホームページの作成やリニューアルを依頼する前に、目的やターゲットを明確にする必要があります。

ホームページによって目的は異なり、目的に応じて具体的な目標を決定したり、制作会社も提示された目的に合わせて提案しやすくなったりします。
これらは理想的なホームページを作成し、期待する成果を得るのに重要なポイントです。

例えば、ホームページの目的には以下のようなものが挙げられます。

  • 新たなターゲット層にアプローチして新規顧客を増やしたい
  • サイトからの問い合わせ数を増やしたい
  • サイトからの求人応募者数を増やしたい
  • 更新しやすいサイトにしたい

ホームページを誰に見てほしいのか、ターゲットを決めておく必要もあります。
ターゲットの年齢層・性別・職業などによって、作るホームページのコンテンツやデザインも変わるからです。

さらに、ホームページを見てほしい「ペルソナ」を設定することで、ユーザーのニーズや行動の予想ができるようになり、社内でもユーザー像を共有できるメリットがあります。
「ペルソナ」とはターゲットをさらに詳細にしたもので、名前・年齢・家族構成・職業・年収・性格・使用するデバイスなどの項目を設定します。


2-2. 自社の現状を把握する

ホームページ制作の事前準備として、自社の現状を把握する必要があります。
既存のホームページに単純に新しい情報を付け加えるだけで、効果が期待できるわけではありません。現状を数値で分析し、改善すべきポイントを洗い出すことが大切です。

既存ホームページの以下のような項目をチェックできます。

  • アクセス数

Googleアナリティクスを導入して自社サイトのアクセス数を確認できます。
特定期間別・流入チャネル別・ページ別・キーワード別のアクセス数を調べたり、過去の期間と比較してアクセス数がどのように変動しているかを確認したりします。

  • CV(コンバージョン)

CVとは、ホームぺージの訪問者が目標とするアクションを起こしてくれた状態のことです。
例えば、商品やサービスの購入・問い合わせ・資料請求や無料体験の申し込み・採用の申し込み・イベントへの参加申し込みなどが当てはまります。 CVを数値化することで既存ホームページの現状を把握でき、改善点が見えてくるでしょう。

  • 情報量

訪問者が必要とする情報がすべて揃っているかを確認します。 古くなっている情報は、新しいものに変更する必要があるでしょう。


2-3. 予算と納期を決めておく

ホームページ制作会社に仕事を依頼する前に、予算と納期を決めておくことも大切です。

「できるだけ安く作成したい」と考える方もいるようですが、その場合はテンプレートを使ったシンプルな仕上がりとなり、期待している成果が得られないことも考えられます。
理想的なホームページを作成し、期待している成果が得られるようにするには、相場を知ったうえである程度の予算をかける必要があるでしょう。

ホームページ製作の相場や費用の内訳について知りたい方は、【一覧表付】ホームページ制作費用の相場チェック!内訳一覧と計算方法を解説をご覧ください。

また、納品希望日もできるだけ具体的に伝えましょう。 「なるべく早く作成してほしい」「4~6月くらいに納品してほしい」など具体性に欠ける場合、制作会社はスケジュールに必要以上の余裕を持たせてしまう恐れがあります。
できれば具体的な日付を提示して、「この日にサイトをオープンしたい」と伝えておくとよいでしょう。


2-4. 制作会社へ提示するRFP(提案依頼書)を用意する

ホームページ制作会社に提出するRFP(提案依頼書)を用意することも大切な事前準備です。RFPの主な目的は、上記で挙げた事前準備の内容をまとめて、制作会社からの提案の質を上げることです。

また、要望を書面に残すことで社内の意識統一につながり、プロジェクト進行中にも制作会社との認識のズレを防げます。

RFPに記載する項目には、以下のようなものがあります。

  • プロジェクトの概要

プロジェクト名・目的・制作を依頼する背景・既存ホームページの課題・目標・サイト公開希望日・予算など

  • 会社概要・事業概要

会社の基本情報・事業内容・組織図・ターゲットやペルソナ・自社の強み・競合企業と参考サイトなど

  • サイトに関する要望

概算ページ数・運用を行いたいページ・必要な機能・デザイン・テキストや画像素材・対応デバイスなど

  • 制作会社に提案してほしい内容

スケジュール・見積金額・キャッチコピー・デザイン案・コンテンツ案・サイトマップ案・制作体制図・システム要件など

RFPには決まった形式はありません。
しかし、提案の質、さらにはプロジェクトの質を左右する情報になるため、 内容は熟考する必要があります。

サービシンクではRFP作成のご支援も行っております、詳しくはRFP作成コンサルをご覧ください。


3. ホームページ制作を依頼する際の注意点

首をかしげる男女のイラスト

ホームページ制作会社の選び方をしっかりと押さえて実際に作成を依頼する際に、以下の点にも注意が必要です。

  • ホームページ制作会社に丸投げしない
  • コンペ・相見積もりはデメリットも把握する
  • 保守・運用をふまえて検討する

ここでは、ホームページ制作を依頼する際の3つの注意点を詳しく解説します。


3-1. ホームページ制作会社に丸投げしない

ホームページ制作を依頼する際の注意点として、制作会社に丸投げしないことが挙げられます。

理想的なホームページにするには、制作会社だけでなく発注者も一緒に作成する必要があります。なぜなら、制作会社はホームページ制作についての専門知識はあっても、発注する会社やその業界についての知識は限られているからです。

そこで、発注者もホームページ制作会社に積極的に協力することで、理想とするホームページの作成ができると考えられます。 発注者が協力できるポイントには以下のようなものがあります。

  • ホームページで紹介する製品やサービスに関する情報

製品やサービスについてよく知っているのは自社の社員です。
紹介したい製品・サービスのスペックや特長などをまとめておくとよいでしょう。 また、自社で画像を用意することでコストを抑えることも可能です。

  • 「お客様の声」「納入事例」など必要なコンテンツ

競合に差をつけるためのコンテンツを自社で考えておくことも効果的です。
アンケートをもとにした「お客様の声」や、作った製品の「納入実績」などは自社の強みをアピールするコンテンツになるでしょう。

  • 専門性や自社の強みをアピールする文章

専門性の高い分野をアピールするには、自社の社員が書くことで正確性や魅力が伝わると考えられます。ユーザーが必要とする情報を自社の社員が書くことで説得力が加わり、信頼にもつながるでしょう。


3-2. コンペ・相見積もりはデメリットも把握する

ホームページ制作会社の選び方として、できるだけ費用を安くしようとコンペ・相見積もりを行うケースも少なくありません。

コンペ・相見積もりは、複数の制作会社と打ち合わせを同時に行い、最終的に委託する会社を決定する方法です。 クオリティや価格面を考えると、複数社を競わせる優れた方法のように感じられますが、デメリットもあるため注意が必要です。

まず、複数社を正確に比較するためには、綿密なRFPを作成してすべての制作会社と公平に情報共有しなければなりません。 この方法は時間と労力を必要とするため、公開予定日まで十分な準備期間がなければ難しいといえるでしょう。

また、価格重視でコンペ・相見積もりを行うと、優秀な会社はすぐに撤退する傾向にあります。 そもそも質の高いホームページの作成には、ある程度の予算が必要だからです。

できるだけ多くの制作会社を比較したいと考える方もいるようですが、コンペ・相見積もりの件数が増えると、全体的に提案の質が落ちてしまいます。 制作会社の立場で考えるなら、「受注の可能性が低い案件に多大の労力をかける余裕はない」というわけです。

以上をふまえて、コンペ・相見積もりを行う場合は、時間に余裕があること、3社程度を目安にすること、価格だけで決めないことが重要なポイントになります。


3-3. 保守・運用をふまえて検討する

ホームページ制作会社の選び方の注意点として、保守・運用をふまえて検討することも挙げられます。

ホームページは作成して終わりではなく、最新情報の提供・ブログの運用・トラブル時の緊急対応・機能の追加など、日常的な保守・運用が必要です。

また、保守・運用はセキュリティ対策の面でも重要です。
セキュリティ対策強化のためにCMSやブラウザの仕様が変わることはよくありますが、迅速に対応しないと脆弱なサイトになりサイバー攻撃の被害に遭うリスクが高くなります。

これらを自社で対応するのか、それとも制作会社に任せるのかを事前に決めておかなければなりません。

保守・運用を自社で対応するケースでは、自社スタッフで日常の運用ができるホームページ制作を依頼する必要があります。
例えば、ページの追加方法やお問い合わせ導線の改善など、基本的な操作方法を教えてもらうとよいでしょう。

保守・運用を制作会社に任せる場合は、スタッフの知識や技術レベル、対応の早さなども事前にチェックしておくと安心です。 緊急時に迅速に対応してくれない制作会社は、パートナーとして信用できません。
中には積極的に提案してくれなかったり、言ったことしかやってくれなかったりする制作会社もあるため注意が必要です。

サービシンクでは、各種エラーを監視し発見次第早急に報告を上げて、改善に役立つ施策があればご提案を行うようにしています。


4. 不動産関連のホームページ制作はサービシンクへ!

株式会社サービシンクのオフィス受付

サービシンクは、不動産業界特化のホームページ制作・システム開発会社です。

制作実績の8~9割は不動産関連サービスのホームページ制作・スクラッチ開発で、不動産業界ならではの困りごとに的確に対応してきました。 25年以上に及ぶ不動産業界の経験と知見はサービシンクの最大の強みで、不動産業界独自のシステムやルール、業務フローを理解したうえで戦略提案・制作実装まで行います。

システム開発に関しても、大手SIer(システムインテグレーター=システム開発に関わる業務を請け負う企業)に負けない実績と提案力を強みとし、詳細な要件定義と事前準備により確実に開発を進めます。
サービシンクは「新しい機能を開発したい」「非効率な業務がある」「維持コストを削減したい」などのお悩みにも幅広く対応可能です。

不動産業界にも賃貸不動産・売買不動産・投資不動産・管理会社・仲介会社・マンションデベロッパー・不動産ポータルサイトなど異なる業態があり、それぞれの業務を理解して物件データの扱いができる制作会社は限られています。

この点でサービシンクは、

  • 不動産業や不動産ホームページ制作への造詣が深くて話が早い!
  • 不動産業の管理運営側の都合を理解したシステムで提案してくれる!

などの高い評価をいただいております。

不動産関連のホームページ制作は、業界特化かつシステムまわりも対応可能なサービシンクにお任せください!


5. まとめ

ホームページ制作会社の選び方で失敗しないための5つのポイント・事前に準備しておくこと・依頼時の注意点をまとめました。

制作会社を選ぶ際にチェックしたい5つのポイントは以下のとおりです。

  • 制作会社のタイプ
  • 制作会社の規模
  • コミュニケーションの円滑さ
  • 制作会社の実績
  • 制作フローの信頼性

それと同時に、事前準備として以下の4つのポイントもチェックしましょう。

  • ホームページ制作の目的やターゲットを明確にする
  • 自社の現状を把握する
  • 予算と納期を決めておく
  • 制作会社へ提示するRFPを用意する

するべきことはたくさんありますが、これらは理想的なホームページ制作のための重要なポイントです。 ホームページ公開後に後悔しないためにも、目的に合わせて慎重に制作会社を選びましょう。

なお、サービシンクはホームページ制作・システム開発に関するご相談に無料で回答いたします。 「既存サイトの具体的な課題点がわからない」「制作会社に何をどう依頼すべきかわからない」という方も、サービシンクまでお気軽にお問い合わせください!

Webサイト・システムの
お悩みがある方は
お気軽にご相談ください

お問い合わせ 03-6380-6022(平日09:30~18:30)

出張またはWeb会議にて、貴社Webサイトの改善すべき点や
ご相談事項に無料で回答いたします。

無料相談・サイト診断 を詳しく見る

多くのお客様が気になる情報をまとめました、
こちらもご覧ください。