不動産ホームページ関連のシステムをご紹介!顧客目線のHPが集客・反響に強い

インターネット・SNSの普及にともない、ホームページはあらゆる業界において商売を加速させるための重要な手段であるといえます。不動産業界の商売においても、賃貸売買物件の検索、投資物件の検索 など、ほとんどWeb検索が起点になっているのではないでしょうか。
競合他社と差をつけるためには、ホームページの情報量や検索性の高さを向上することはもちろんですが、ユーザにとって便利なシステムやサービスを導入することもインパクトがあり有効です。
本記事では、不動産ホームページにおいて便利なシステム・サービスの一部をご紹介します。 「自社ホームページで成果を得たい」「競合に差をつけたい」「本当に必要なシステム・サービスを導入したい」という方はぜひご一読ください!
 
目次
1. サービシンクが手掛けた不動産ホームページ関連のシステム・サービスをご紹介
ホームページ作成において、不動産関連のシステム・サービスは様々なものがあります。
既製のサービスを利用するならばあまり個性は出せませんが、低コストで導入ができます。逆に、自社オリジナルのシステムを導入するとそれなりの初期投資が必要になりますが、施策次第では数年で回収してしまうくらいの成果を発揮するかもしれません。
ここでは私たち サービシンク がお客様と手掛けたシステム・サービスをいくつかご紹介します。 不動産ホームページ作成・リニューアルの際の参考にしてください。
1-1. 物件提案システム【株式会社レオパレス21】

最適なシステムの導入は、顧客の利便性向上や社内の業務効率化につながります。
株式会社レオパレス21様へ開発した「法人顧客向け物件提案システム」は、物件探しの申し込み・希望に応じた物件の提案・物件確保まで完結するシステムです。
主な機能には、以下のようなものがあります。
- 物件提案システム上からの申し込み
基幹システムと連携することで、休日や営業時間外でも申し込み受付けを可能にし、顧客の利便性と機会損失の防止を実現しました。
- 申し込み時の概算見積
成約前に都度見積の作成を行っていましたが、「概算見積作成機能」を実装することで、営業担当の負担を削減しました。
- 別部署システムとの連携
別部署が利用しているシステムへ連携することで、最低限の入力で案件情報を共有できるようにしました。
- 機械学習によるレコメンド機能
保有物件や成約実績に機械学習を取り入れ、顧客のニーズに合った物件のレコメンドができるようになりました。
「物件提案システム」をスクラッチで開発することで、パッケージシステムで課題となっていた追加機能開発時の制約をなくし、ランニングコストの低減も実現しました。
詳細な制作実績は【制作実績】株式会社レオパレス21 法人顧客向け物件提案システムもご覧ください。
1-2. ホームページ作成ツール【アットホーム株式会社】

顧客にとって便利なシステムも、サービス提供が長くなるにつれさまざまな問題が出てくるものです。
アットホーム株式会社様は、自社のクライアントである不動産会社がブラウザ操作でWebサイトを作成できるCMS「ホームページ作成ツール(ベーシック)」を提供していました。
しかし長らく運用していく中で、
- テンプレートデザインが古い
- カスタマイズ性が低い
- 不動産会社に提供インターフェーズ(UI)が悪い
- マークアップ知識がある不動産会社には物足りない(解約してしまう)
など、多くの問題点が浮上しました。
これらを改善し、管理サイドもエンドユーザも双方使い勝手が良い「付加価値の高い次世代CMS」へリニューアルするため、サービシンクにご相談をいただきました。
制作を手助けをする為の「代理作成」など、不動産会社のWebリテラシーに応じて柔軟に対応できる機能やカスタマイズ性を大きく改善した「ホームページ作成ツール(アドバンス)」を開発し、リリース後半年で100社への導入を達成しました。
詳細な制作実績は【制作実績】アットホーム株式会社 ホームページ作成ツールもご覧ください。
1-3. PROUDウェブ セレクトシステム【野村不動産株式会社】

野村不動産株式会社様は、住宅購入者がドア・床材などの部材を選べる「セレクトプラン」というサービスを提供しています。
しかし、当初は紙ベースで申し込みを受付けていたため、ミス防止のためのチェック工数が多いなど、さまざまな課題がありました。 また、当該マンションの全住戸で汎用的に使用する用紙であったため、ユーザーによっては関係ない情報も多く、わかりにくい側面がありました。
そこでサービシンクは、紙で受付けていたセレクトプランをシステム化し、集計にかかる時間のロス、集計ミス、ゼネコンへの各住戸の発注ミスを一括して防止できる仕組みを構築。設問形式のパターンを洗い出し、設問の選択に応じて次の選択肢が変化する親子設問が作成できる機能開発も行いました。
セレクトプラン登録サイトでは改めてアカウント発行が必要になるため、ユーザにストレスとならないシンプルな会員登録で離脱者を出さない工夫も。
この新しいセレクトシステムは従来の紙ベースでの申し込みと併用しつつ、住宅購入者と管理者の負担を大幅に減らすことにつながり、これまでの発注ミスや管理負荷を減少できる結果となりました。
詳細な制作実績は【制作実績】野村不動産株式会社 プラウドウェブ セレクトシステムもご覧ください。
1-4. PROUDブランドサイト(インフラリニューアル・システム開発)【野村不動産株式会社】

続いても野村不動産株式会社様の事例になります。少し古い事例になりますが、同社が展開するPROUDブランドサイトのサーバのクラウド移管もサービシンクが対応しました。
これはエンドユーザ向けの直接な開発ではないものの、不動産会社様がエンドユーザに提供するサービスを改善するために非常に重要なシステム改修になります。
近年ではクラウドサーバの利用が主流になっていますが、旧サーバは「オンプレミス」と呼ばれる自前で構築されたサーバでした。その特徴ですが、(もっと良い例えがあるかもしれないのですが)オンプレミスサーバを「外付けHDD」、クラウドサーバを「Googleドライブ」などのオンラインストレージで置き換えるとイメージしやすいかもしれません。
オンラインストレージならば費用を追加するだけで容量が増やせたり、トラブルが発生した場合もインターネット接続ができるデバイスからアクセスして確認することができます。しかし外付けHDDは基本的に容量を自由に増やすことができないため、いっぱいになったら別のHDDを買い足さなくてはなりません。また、外付けHDDが壊れたら遠隔からの修理はできないので、直接そのHDDを修理する必要があります。
同様に、野村不動産様のオンプレミスサーバでもプロモーションによる瞬間的なトラフィック・アクセス増に対応できないことや、サーバの不具合時に確認・復旧のための体制維持が困難であることなどの課題が浮上していました。
そこでクラウドサーバを選択し、不具合時には遠隔で復旧できるよう環境を構築。
さらに、月々のコストが必要以上にならないように設計を行いました。
また、ボタンを押下するだけのシンプルな「コンテンツ配信システム」を独自で開発。
本番サーバへ不意なファイルを公開してしまわないよう、セキュアなアクセス方針を確立しました。
詳細な制作実績は【制作実績】野村不動産 株式会社PROUDブランドサイト(インフラリニューアル・システム開発)もご覧ください。
1-5. 引っ越し先候補管理システム【自社サービス】

最後は自社開発した「引っ越し先候補管理システム」です。
これは、ユーザーが引っ越し先候補として選んだ物件を地図に簡単にマッピングし、地図上で簡単かつ楽しく比較できるサービスです。
不動産会社から渡される物件情報は、それぞれの物件の概要が書かれたもので、「住環境も含めて総合的に比較するのが困難である」ことが課題点として挙げられます。
そこで、地図上で候補物件を一元管理して引っ越し先候補物件を比較し、最終的に満足のいく決定ができるようユーザーをサポートするシステムの開発に取り組むことになりました。
マッピングされた物件は一覧で閲覧でき、候補物件の優先度を簡単に変更できます。
また、不動産会社はユーザーが登録した候補物件に対し、非公開物件がある場合は「おすすめ物件」として表示し、チャット機能でユーザーとコミュニケーションも取ることができます。
「引っ越し先候補管理システム」は延べ1万人のユーザーが利用し、「おすすめ物件提供機能」による成約率は70%でした。
※なお、同システムは一定の検証結果が得られたことで、2018年の時点で一旦サービスを停止しています。
詳細な制作実績は自社サービス 引っ越し先候補管理システムいえキメまっぷもご覧ください。
2. 不動産ホームページのシステム・サービス導入はサービシンクまで!

不動産ホームページで結果を出すには、ユーザーにとって本当に必要なシステムやサービスを導入した顧客目線のホームページ作成が不可欠です。 ぜひ一度、不動産特化のWeb制作会社 サービシンクにご相談ください!
サービシンクは制作実績の8割~9割が不動産関連サービスのWEB制作やシステム開発。名だたる企業様のホームページ作成を手掛けてきました。
弊社には以下のような強みがあります。
- 不動産業界独自のシステム・ルール・業務フローなどに精通しているため、不動産企業様の業務理解がどの制作会社よりも早い(理由はこちら:不動産業界の方へ)
- 納品「ホームページ・システム」ではなく「ユーザ体験・サービス」を納品。必要十分な提案力
- ホームページ制作において、ビジネス企画〜サイト企画〜デザイン〜マークアップ〜システム開発〜インフラ構築までが一気通貫で可能
- 少数精鋭(約30名)でありながら100万円〜1億円までの開発に対応ができる内部体制
これまでにも「不動産業や不動産ホームページ制作への造詣が深くて話が早い!」「不動産業の管理運営側の都合を理解したシステムで提案してくれる!」など、高い評価をいただいております。
サービシンクの制作実績はこちらでご確認ください!
3. まとめ
顧客目線の魅力的な不動産ホームページを支える、システム・サービス開発事例をご紹介しました。
システム・サービス開発には大きな時間とコスト、そして専門知識が必要になります。
ですので、まずはプロに一度ご相談されることをお勧めします。
なお、サービシンクはホームページ制作・システム開発に関するご相談に無料で回答いたします。 「既存サイトの具体的な課題点がわからない」「制作会社に何をどう依頼すべきかわからない」という方も、サービシンクまでお気軽にお問い合わせください!
Webサイト・システムの
お悩みがある方は
お気軽にご相談ください
出張またはWeb会議にて、貴社Webサイトの改善すべき点や
ご相談事項に無料で回答いたします。